晩秋に志賀町から少し足を伸ばして羽咋の永光寺に紅葉狩りに出かけました。
| 
               中道門をくぐると永光寺の境内  | 
        
             
 奥入瀬のようなせせらぎが続いています。  | 
    
| 
             
 紅葉に包まれるあづまや  | 
        
             
 しんとした静けさの中の華やかさ  | 
    
| 
               木と苔と紅葉  | 
        
             
 ふかふかの苔  | 
    
| 
             
 
 700年前の1312年にに創建された曹洞宗の 洞谷山永光寺(とうこくさん ようこうじ)まで 苔の生した参道をさらに登ります。  | 
        
               ようやく山門です  | 
    
| 
             
 仁王が山門で迎えてくれます  | 
        
               座禅を行う僧堂  | 
    
| 
             
 書院と庫裡  | 
        
             
 鎌倉後期に建てられた法堂(本堂)  | 
    
| 
             
 いつもは山門に上がっている羅漢さん  | 
        
             
 山岡鉄舟の書「清風名月 柳緑華紅」  |